George Frideric Handel
(1685.2.23.-1759.4.14.)
1998年設立
会長: 金澤 正剛
◆
オペラ《トロメーオ》
無事終演しました。
ご来場ありがとうございました。
日本ヘンデル協会 創立25周年記念
オペラシリーズ Vol.21
2023/7/29(土) 16:00
東京文化会館・小ホール
|
|
日本ヘンデル協会では昨年の第1集に続いて
『ヘンデル オペラ対訳集 第2集』
を刊行しました。
《セルセ》《イメネーオ》《デイダミーア》の3作品を収録。
1998年の創立から10作以上のオペラを上演してきた
日本ヘンデル協会でも《セルセ》《デイダミーア》を上演してきましたが、
今回は対訳集として内容も更新し、拡充しています。
オペラ公演の対訳を担当してきた
諏訪羚子(会員)の対訳に加え、
演出・音楽監督として上演を牽引してきた
原雅已(会員)による
バロック・ジェスチャーの実際の舞台での実践に関する論考や、
三ヶ尻正(会員)による解説など
盛り沢山な内容です。
書店・楽譜店等でも買えますが、
日本ヘンデル協会でも販売しております。
¥2,000(消費税・送料込み)
ぜひお求め下さい。
office@handel-institute-japan.org |
|
日本ヘンデル協会では
『ヘンデル オペラ対訳集 第1集』
を刊行しました。
《ジュリオ・チェーザレ》《ロデリンダ》の2作品を収録。
1998年の創立から10作以上のオペラを上演してきた
日本ヘンデル協会が満を持して出版する
オペラ対訳集です。
オペラ公演の対訳を担当してきた
諏訪羚子(会員)の対訳に加え、
演出・音楽監督として上演を牽引してきた
原雅已(会員)による
バロック・ジェスチャーに関する論考や、
金澤正剛(会長)・三ヶ尻正(会員)による解説など
盛り沢山な内容です。
書店・楽譜店等でも買えますが、
日本ヘンデル協会でも販売しております。
¥2,000(消費税・送料込み)
ぜひお求め下さい。
office@handel-institute-japan.org |
日本ヘンデル協会とは
About Us → こちらへ
会員募集中です。
声楽家・器楽奏者、研究者、ヘンデル愛好家の皆さん、こぞってご参加下さい。
入会手続きも同じページに書いてあります。 |
◆ 2018年はヘンデル・バッハ・スカルラッティ ◆
◆ 生誕333年の記念年でした ◆
2018年は後期バロックの3大作曲家
ヘンデル、バッハ、スカルラッティの生誕333年でした。
日本ヘンデル協会では内外と連携しながら、さまざまな取組みを企画・実施しました。
70余の参加者・団体に加わって頂き、年初のシンポジウムから年末のパーティー
まで充実した1年となりました。
ご参加・ご声援ありがとうございました。 |
|