日本ヘンデル協会関連資料集 Archives


日本ヘンデル協会の研究会で使用した資料で、まとまった冊子になったものをリストしてあります。
このほかの研究会でも資料を配布しています。詳しくは「Sessions 研究会のページ」をご覧の上、事務局までお問合せ下さい。
その他の資料も順次掲載していきたいと思います。

研究会資料
会員による主要著作
参考図書リスト
ヘンデル作品目録
     ヘンデル声楽作品の対訳
小林会員のロンドン情報
『メサイア』情報局
ヘンデル・ギャラリー

研究会資料

▲このページのトップへ戻る

(1)    1. ヨアヒム・アイゼンシュミット『ロンドンの劇場におけるヘンデル・オペラの舞台上の演出』 Joachim Eisenschmidt, Die szenische Darstellung der Opern Georg Friedrich Handels auf der Londoner Buhne seiner Zeit, 2 Bde,1940/41, Wolfenbuttel, R/1987 Laaber. (研究会用ノート: 渡部惠一郎 作成)

        2. ニコラス・ソロモン「時のしるし:十八世紀のジェスチュア瞥見」 Nicolas solomon, "Sighins of the times: a look at late18th-centhry gesturing", in: Early Music, November 1989,pp.551-562 ( 研究会用資料 : 渡部惠一郎 訳)

1999年9月22日 13:00-18:00 桐朋学園大学 207室


(2)     1. 演技とジェスチュアの記号 ギルバート・オースティン、『カイロノミア、すなわち修辞的話法に関する論文』(pp.1-13)From: Gilbert Austin, Chironomia: or a Treatise on Rhetorical Delivery, London 1806 より  付 : ジェスチュア記号早見表 (井上 景氏作成) (pp.14-15)

        2. ギルバート・オースティン、『カイロノミア』(1806)より四つの実践例 (pp.16-56)
            a. John Gay, The Miser and Plutus. (pp.16-28)
            b. Thomas Gray, Elegy. (pp.29-45)
            c. W.Shakespeare, "The Speech of Brutus" from : Gulius Caesar. (pp.46-51)
            d. Edward Young, Night Thought. (pp.52-56)

        3. ヘンリー・シドンズ、『修辞的ジェスチュアならびに演技の実用的図解』(1807)抜粋 (pp.57-74) From: Henry Siddons, Practical Illustrations of Rhetorical Gesture and Acting, London 1807/R1822.

        4. ジョン・バルワー、『カイロロジア、すなわち手による自然な言語』(1644) 抜粋 ( pp.75-95)From: John Bulwer, Chirologia or the Natural Language of the Hand, London 1644. 付 : ジェスチュア関係文献(p.96)

1999年12月22日(水)および23日(木) 両日とも14:00-18:00 桐朋学園大学音楽学部


(3)     ウィントン・ディーン『ヘンデルとオペラ・セリア』(1969)より第8章「劇場の業師」 Winton Dean, Handel and the Opera Seria, University of California Press 1969. Chapter 8 "Craftsman in the theatre"

2000年7月16日(土) 桐朋学園大学音楽学部 208番教室


(4) ラインハルト・シュトローム、『十八世紀初期(1720-1730)のイタリア・オペラ』(1976)より、「借用、パロディー、パスティッチョ」(245-260頁) Reinhard Strohm, "Entlehnung, Parodie, Pasticcio"(S.245-260) aus: Italienische Opernarien des Fruhen Settecento (1720-1730) in: Analecta Musicologica, Bd.16/I, 1976.

2001年7月15日(日) 調布市文化会館たづくり 9F研究室


(4) ウィントン・ディーン『ヘンデルとオペラ・セリア』(1969)より
     序章
     第一章 「オペラ・セリアの慣習」
     Winton Dean,Handel and the Opera Seria,University of Carifornia Press 1969.
     Preface
     Chapter 1

2003年5月11日(日) 調布市文化会館たづくり  1103学習室

▲このページのトップへ戻る

会員による主要著作

ヘンデルに関するものをリストしてあります。
●著作
・渡部惠一郎 著 『ヘンデル』大作曲家・人と作品(音楽之友社1966)
・W.ディーン著、藤江効子/小林裕子 訳 『ヘンデル・オペラセリアの世界』(春秋社2005)
・三ヶ尻 正 著 『演奏者・鑑賞者のための《メサイア》ハンドブック』(株ショパン1998)
・松村洋一郎、神倉健、三ヶ尻正 等 共著『200CDアヴェマリア〜宗教音楽の名曲名盤』(学研2004)

●楽譜
・渡部惠一郎 解説 『メサイア』ヴォーカル・スコア(解説)全音楽譜出版社(Barenrenreiter譜の国内版)
・渡部惠一郎・三澤寿喜編 『ヘンデル:アリア選集 1』オペラ編、全音楽譜出版社
・渡部惠一郎・三澤寿喜編 『ヘンデル:アリア選集 2』オペラ編、全音楽譜出版社
・渡部惠一郎・三澤寿喜編 『ヘンデル:アリア選集 3』3オラトリオ編、全音楽譜出版社

▲このページのトップへ戻る

参考図書 リンク・ページ

三ヶ尻 正会員の個人ページにある、ヘンデル参考図書一覧です。

▲このページのトップへ戻る

ヘンデル作品目録・作品番号一覧 (リンク・ページ)

・ヘンデルの作品番号は、ヘンデル自身が出版した「作品番号 Opus(Op.)」と
 出版されたかどうかは別として全作品のリストアップを目指した「ヘンデル作品番号HWV(Handel-Werke-Verzeichnis)」の2種類があります。

・このうちヘンデル自身が出版した「作品番号 Opus(Op.)」のついているものは作品1から作品7までです。
  作品1: さまざまな楽器のためのソロ・ソナタ集 (Op.1-1a/1b〜Op.1-15)
  作品2: トリオ・ソナタ集 (Op.2-1a/1b〜Op.2-6)
  作品3: 合奏協奏曲集(管楽器を含む) (Op.3-1〜Op.3-6)
  作品4: オルガン協奏曲集) (Op.4-1〜Op.4-6)
  作品5: トリオ・ソナタ集 ) (Op.5-1〜Op.5-7)
  作品6: 合奏協奏曲集(弦楽器) (Op.6-1〜Op.6-12)
  作品7: オルガン協奏曲集) (Op.7-1〜Op.7-6)
 ヘンデルの生前に声楽曲の出版もありましたが、こちらは作品番号はついていません。

・全作品のリストアップを目指した「ヘンデル作品番号HWV(Handel-Werke-Verzeichnis)」はドイツの学者ベルント・バーゼルト氏Bernd Baseltの主導によって1978-1986に整備されました。バッハの作品番号BWVやブクステフーデの作品番号BuxWVなどと同じ考え方で編成されています。

・当協会でも作品リストを何らかの形で提供できるといいのですが、世の中にすでにいくつか出版・公表されていますので、とりあえずはそちらをご利用下さい。

  ●日本語の出版物
   音楽之友社『標準音楽辞典』(1991)
   平凡社『音楽大辞典』(1983)
   文献社『ニューグローヴ音楽大事典』(第6版, 2002)
   三澤 寿喜 著『ヘンデル』 〜作曲家 人と作品シリーズ 音楽之友社(2006) など

  ●リンク
   ドイツのサイト(ドイツ語) http://www.klassika.info/Komponisten/Haendel/
   カナダのサイト(フランス語) http://infopuq.uquebec.ca/~uss1010/catal/handel/hangf.html
   アメリカのサイト(英語) http://www.gfhandel.org/composition.htm
   

▲このページのトップへ戻る

ヘンデル声楽作品の対訳

ヘンデル声楽作品の対訳所在一覧 (参考資料)〜Excelファイルを開くので少々時間がかかります。
 別ページにて、日本ヘンデル協会が把握している範囲のヘンデル声楽作品の所在一覧をリストします。
 このほかの作品で対訳の所在をご存知の方、こちらまでお知らせ頂ければ幸いです。
 なお、下表にリストした当協会関連のもの以外の対訳の著作権・転載可否等について当協会では関知しておりません。
日本ヘンデル協会関連のもの
 当協会会員による対訳のうち、研究会資料・演奏会プログラムに掲載したものなどをリストします。
 演奏会プログラムで在庫のあるものなど、購入可能なものもあります(オレンジ色表記)。
 また著作権の所在はそれぞれ異なりますので、ご質問等あれば事務局までお問合せ下さい。
HWV 作品名 原題 訳者 備考
 オペラ
6 『アグリッピーナ』 Agrippina 渡部惠一郎 2005/10/23公演プログラム
9 『テーゼオ』 Teseo 渡部惠一郎 2000/4/16研究会資料
7a 『リナルド』 Rinaldo 渡部惠一郎 2002/4/6公演プログラム
 7a 『リナルド』 2019/10〜発売中! Rinaldo  諏訪羚子  2019 北とぴあと連携 
10  『シッラ』 2019/12完成予定 Silla  諏訪羚子  2020 神奈川県立音楽堂と連携 
15 『オットーネ』 Ottone 渡部惠一郎 2009/9/23公演プログラム
16 『フラーヴィオ』 Flavio 諏訪 羚子 2015/7/17公演プログラム
17 『ジュリアス・シーザー』
(エジプトのジューリオ・チェーザレ) 増刷予定
Giulio Cesare in Egitto 渡部惠一郎 2015 二期会公演と連携
21 『アレッサンドロ』増刷予定 Alessandro 諏訪 羚子 2010/9/10公演プログラム
27 『パルテノペ』 Partenope 諏訪 羚子 2012/11/23公演プログラム
32 『クレタのアリアンナ』 Arianna in Cretaa 諏訪羚子 2015 研究会資料
34 『アルチーナ』 増刷予定 Alcina 諏訪羚子 2018 二期会公演と連携
35 『アリオダンテ』 Ariodante 諏訪 羚子 2018/7/21公演プログラム
40 『セルセ』 Serse 諏訪 羚子 2003/10/3公演プログラム
41 『デイダミーア』 Deidamia 諏訪 羚子 2017/2/25公演プログラム
 オラトリオ
47 『復活』 La Resurretione 渡部惠一郎 2004/4/16公演プログラム
50a 『エステル』(1718年版)ODP(オンディマンド印刷)対応 Esther 三ヶ尻 正 2010/6/19研究会資料
52 『アタリア』(アタライア) ODP対応 Athalia 三ヶ尻 正 2015/10/23通そう会資料
54 『エジプトのイスラエル人』ODP対応 Israel in Egypt 三ヶ尻 正 2007/11/11研究会資料
56 『メサイア』 Messiah 三ヶ尻 正 『メサイア・ハンドブック』等に収録
63 『ユダス・マカベウス』ODP対応 Judas Maccabaeus 三ヶ尻 正 2003/12/14研究会資料
75 『アレクサンダーの饗宴』ODP対応 Alexander's Feast 三ヶ尻 正 2006/12/10研究会資料

▲このページのトップへ戻る

小林会員によるロンドン情報 (⇒こちら

W.ディーン著『ヘンデル・オペラセリアの世界』を藤江効子会長と共訳したことで知られる
小林裕子会員がロンドンから届けて下さった情報を掲載します(以前ホームページに載ったものです。)
小林会員はその後も研究会などで、折に触れロンドン情報や論文紹介などをなさっています。
こちらにもぜひいらして下さい。(研究会情報は⇒こちらをご覧下さい。)

第25回ロンドンヘンデル祭のお知らせ  (2002年寄稿)
ロンドン、ヘンデルハウス博物館について (2001年12月25日 寄稿)

▲このページのトップへ戻る

『メサイア』情報局 ⇒こちら

日本ヘンデル協会ではオペラ、オラトリオともさまざまな作品を扱っていますが、
世間でいちばん有名な作品といえばやはり『メサイア』。
「推薦CDは?」「楽譜はどれを使うべきか?」といった質問もよく聞きます。
楽譜やCDにさまざまなバージョンが飛び交っているのも『メサイア』ならでは。
そこで、CDや楽譜、書籍、リンクなど、『メサイア』にまつわる情報を提供してみたいと思います。
何か新しい情報をお持ちの方、ぜひこちらまでお知らせ下さい。
メサイアCD情報
メサイア楽譜情報
メサイア・バージョン情報
メサイア関連図書・文献情報
メサイア・リンク集

▲このページのトップへ戻る

ヘンデル・ギャラリー 

   日本ヘンデル協会では独自の画像を配信できる体制が取れていませんが、
   Googleの画像検索やYouTubeで、画像や動画を検索することができますので
   その一端を紹介します。
   著作権・肖像権等についてはGoogleやYouTubeの指針をご覧の上、
   コンテンツの扱いにはご注意下さい。

[画像集] ヘンデルの肖像画や関連する絵・写真を検索してみました。
 Googleで集めた画像をご覧下さい。(⇒こちら
[YouTube動画集] ヘンデル作品の演奏風景や、関連画像などを
 [YouTube]で調べてみました。集めた動画をご覧下さい。(⇒こちら) 

▲このページのトップへ戻る